福利厚生

福利厚生

働き方

  • 時差出勤

    出退勤を1時間前後することができます。 (例)8:00出勤の場合17:00退勤
  • 在宅勤務

    一部部署で在宅勤務を取り入れています。通勤時間がないので時間を有効活用することが出来ます。
  • 有給休暇の事前計画

    有給休暇を取得しやすい環境づくりをしています。1時間単位で取得することも可能で、スケジュールに合わせて取得ができます。
  • プライムデー/遅刻権

    プライムデーは月に1回16:00に退社できます。遅刻権は半年に1回11:00に出社できます。

子育て社員の働き方 ※お子さんが15歳以下、入社1年以上の社員で算出しています。

  • 平均勤続年数

    7
    当社には子育てをしているママ・パパが多く在籍しています。 ※当社は2023年で20周年の会社です
  • 有給休暇平均取得率

    84%
    1年間の平均取得日数は14日とお休みが取りやすい環境があります。 ※勤続年数により付与日数が異なります
  • 産休育休復帰率

    100%
    2015年以降、産休育休を取得している社員が毎年1名以上います。復帰率は100%となっており、時短勤務をしながら働いています。
  • 男性の育児休業取得

    今年の春、男性社員が育児休業を取得する予定です。女性だけでなく男性も育児休業を取得出来るような環境づくりを行っています。
  • 出産お祝い金

    お子様15(計535万円)
    初めてのお子様で30万円のお祝い金が支給されます。2人目、3人目と10万円ずつUPするため、3人のお子様を出産されると、合計で120万円支給されます。
  • 時短勤務

    6
    子育てを行う社員を応援するため、勤務時間を1時間短縮することができます。現在は6名の社員が時短勤務をしています。

サポート

  • 食事補助

    社員が自由に食べられる食べ物を常備しています。お米は当番制で炊いています。
  • コーヒーメーカーの設置

    コーヒーメーカーを設置しており、会社負担で格安で飲むことが出来ます。またウォーターサーバーも設置しています。
  • 誕生日のお祝い

    社員の誕生日には図書カードをお送りしています。社員の大切なご家族にもプレゼントをお渡ししています。
  • 社員割引

    定価の半額で購入することができます。ご家族や、出産祝いに利用している社員が多くいます。

各種表彰制度

  • 社内表彰

    社員の活躍を表彰する制度です。また、1年で最も活躍した社員には社長賞が贈られます。
  • ポイント制度

    社員同士が感謝をしあう制度です。ポイント内容は、業務を手伝ったポイントや頑張りを評価するポイントなど様々です。
※その他にも商品奨励賞制度などがあり、社員同士で高め合いながら業務を行っています。